岡崎家?の勉強方針

岡崎家の教育方針。


うちの母の口癖は、「勉強しろといったことはない」
ということですが、現実的には、家中に勉強しなければ、いられない雰囲気が漂い、
 勉強をさぼることは、許されない雰囲気でした。
 成績が下がると、母の目じりは吊り上り、目は、三角形となり、
 速攻で、母は、塾や、家庭教師探しに奔走しました。
ご家庭の雰囲気で、お子さんは、敏感に、どうすべきか察して行動すると思います。
 (特に中学受験は親主導になっている、と思います。
 大学まで続いている、付属の名門に入れてしまえば、
そのあとの受験の苦労はしなくて済みますので、
 中学受験も、まんざらすべてマイナスばかりではないと思います。)


 


お稽古事も母が勝手に決めてきて、お絵かき・そろばん・剣道・ピアノなど、
 頼みもしないのに苦痛でした。学校を出てから僕は、いろいろお稽古事をしましたし、
また、学校でもクラブ活動をしましたが、自分で選んだことなので、文句はありませんでした。
 高校2年生の時に、「大学にはいかない」、と言い出したときは、大喧嘩になりました。
 今でもそうですが、僕自身に、学歴に対する、価値観が見いだせなかったのです。
 東大から官僚になる人は、打算的に勉強するので、それは効率的になると思いますが
僕がやると、どうも、求道的になっていきます。


 


うちの父は、役人で、うちは商売をやっているわけでもなく、財産もないので、学歴を付けなければどうしようもない
 ということは、子供ながらにわかっていました。
うちがサラリーマンの家と、商売をやっっている家は、かなり、学歴に対する考え方が違うと思います。
 一概に、勉強に対する、態度が、ああだこうだ、ということも、言えないと思います。
 今はどうかわかりませんが、男女でも、かなり、学歴に対する価値観は違ってくると思います。



▲ページトップに戻る